複数辞典一括検索+
ひ‐よく【比翼】🔗⭐🔉
ひ‐よく【比翼】
「比翼の鳥」の略。
「比翼仕立て」の略。
「比翼紋」の略。



ひよく‐ギセル【比翼ギセル】🔗⭐🔉
ひよく‐ギセル【比翼ギセル】
雁首(がんくび)が一つで吸い口が二つに分かれていて、男女が同時に喫煙することのできるキセル。
一本のキセルで男女が仲よくタバコをすうこと。「慰みに、―の薄煙」〈浄・冥途の飛脚〉


ひよく‐ござ【比翼×茣×蓙】🔗⭐🔉
ひよく‐ござ【比翼×茣×蓙】
並んで寝られるように寝ござを二枚並べて縫い合わせたもの。
ひよく‐じたて【比翼仕立て】🔗⭐🔉
ひよく‐じたて【比翼仕立て】
洋裁で、上前の打ち合わせを二重にし、隠しボタン・隠しジッパーにする仕立て。コートなどに用いる。
和裁で、襟・袖口・振り・裾を二重にし、二枚の長着を重ねたように見せる仕立て。人形仕立て。


ひよく‐そう【比翼草】‐サウ🔗⭐🔉
ひよく‐そう【比翼草】‐サウ
ゴマノハグサ科の一年草。日当たりのよい山地に生え、高さ三〇〜六〇センチ。全体に白い毛がある。葉は卵円形で対生。夏、葉のわきから一対の柄を出し、淡紫色の小花を総状につける。
ひよく‐づか【比翼塚】🔗⭐🔉
ひよく‐づか【比翼塚】
愛し合って死んだ男女を一緒に葬った塚。
ひよく‐づくり【比翼造(り)】🔗⭐🔉
ひよく‐づくり【比翼造(り)】
神社建築の形式の一。本殿内部は仏殿の形式をとり、それに拝殿が付され、本殿の屋根の左右に千鳥破風(ちどりはふ)を二つ前後に並べたもの。吉備津(きびつ)神社が典型。吉備津造り。
ひよく‐どり【比翼鳥】🔗⭐🔉
ひよく‐どり【比翼鳥】
フウチョウ科の鳥。全長一八センチくらい。雄は背面が赤く、胸のわきに扇形の緑色の飾り羽をもち、尾は中央羽根が線状で著しく長い。雌は全体に茶褐色。ニューギニアの森林に分布。
ひよく‐の‐とり【比翼の鳥】🔗⭐🔉
ひよく‐の‐とり【比翼の鳥】
雌雄それぞれが目と翼を一つずつもち、二羽が常に一体となって飛ぶという、中国の空想上の鳥。夫婦の仲のよいことにたとえられる。
極楽鳥(ごくらくちよう)の別名。


ひよく‐ひば【比翼×檜葉】🔗⭐🔉
ひよく‐ひば【比翼×檜葉】
サワラの園芸品種。常緑小高木で、高さ約三メートル。枝は糸のように垂れ、葉はうろこ状。庭園に植えられる。いとひば。
ひよく‐もん【比翼紋】🔗⭐🔉
ひよく‐もん【比翼紋】
相愛の男女がそれぞれの紋所を組み合わせた紋。二つ紋。
ひよく‐れんり【比翼連理】🔗⭐🔉
ひよく‐れんり【比翼連理】
比翼の鳥と、連理の枝。夫婦の仲のむつまじいことのたとえ。男女の深い契り。
大辞泉に「比翼」で始まるの検索結果 1-12。