複数辞典一括検索+
き‐あつ【気圧】🔗⭐🔉
き‐あつ【気圧】
大気の圧力。ふつう地上にかかる大気の重さをいい、一平方センチメートル当たり約一キログラム重に相当するが、場所・季節などで異なり、上空に行くほど小さくなる。単位にパスカルまたはヘクトパスカルを用い、ミリバールも慣用される。
大気圧の単位。一気圧は水銀柱七六〇ミリの高さに相当する圧力に由来し、一〇一三・二五ヘクトパスカル。記号atm


きあつ‐けい【気圧計】🔗⭐🔉
きあつ‐けい【気圧計】
気圧を測る装置。水銀気圧計・アネロイド気圧計などがある。晴雨計ともよばれる。バロメーター。


きあつ‐けいど【気圧傾度】🔗⭐🔉
きあつ‐けいど【気圧傾度】
一定の距離を隔てた二点間の気圧差。天気図で等圧線が密集している場合ほど気圧傾度は大きく、風が強い。
きあつ‐の‐おね【気圧の尾根】‐をね🔗⭐🔉
きあつ‐の‐おね【気圧の尾根】‐をね
天気図で、高気圧の中心からU字状に細長く伸びている高圧部。気圧の峰。
きあつ‐の‐たに【気圧の谷】🔗⭐🔉
きあつ‐の‐たに【気圧の谷】
天気図で、低気圧の中心からV字状またはU字状に細長く伸びている低圧部。一般に南北方向が多く、その東側では天気が悪い。トラフ。
きあつ‐はいち【気圧配置】🔗⭐🔉
きあつ‐はいち【気圧配置】
比較的広い範囲における高気圧・低気圧および前線などの分布状態。冬にみられる西高東低型など、季節により特徴がある。
け‐おさ・れる【気△圧される】🔗⭐🔉
け‐おさ・れる【気△圧される】
[動ラ下一]
けおさ・る[ラ下二]相手の勢いに押される。精神的に圧倒される。「相手のけんまくに―・れる」

大辞泉に「気圧」で始まるの検索結果 1-7。