複数辞典一括検索+

じあん【治安】ヂアン🔗🔉

じあん【治安】ヂアン 平安中期、後一条天皇の時の年号。一〇二一年二月二日〜一〇二四年七月一三日。

ち‐あん【治安】🔗🔉

ち‐あん【治安】 世の中が治まって安らかなこと。社会の秩序・安寧が保たれていること。「―を維持する」

ちあん‐いじほう【治安維持法】‐ヰヂハフ🔗🔉

ちあん‐いじほう【治安維持法】‐ヰヂハフ 国体の変革と私有財産制度の否認を目的とする結社や行動を処罰するために定められた法律。大正一四年(一九二五)制定、昭和一六年(一九四一)全面的に改正。共産主義活動を抑圧するなど、思想弾圧の手段として濫用された。同二〇年廃止。

ちあんけいさつ‐ほう【治安警察法】‐ハフ🔗🔉

ちあんけいさつ‐ほう【治安警察法】‐ハフ 集会・結社・大衆運動などの取り締まりを目的として、明治三三年(一九〇〇)に制定された法律。昭和二〇年(一九四五)廃止。

ちあん‐りっぽう【治安立法】‐リツパフ🔗🔉

ちあん‐りっぽう【治安立法】‐リツパフ 公共の治安を維持するために、思想・表現・集会・結社などを権力的に取り締まることを目的とする立法。

大辞泉治安で始まるの検索結果 1-5