複数辞典一括検索+

やき‐つけ【焼(き)付け】🔗🔉

やき‐つけ【焼(き)付け】 [名]スル写真で、印画紙の上に原板を重ね、光を当てて露光させ、陽画を作ること。プリント。「べたで―する」陶磁器の上絵付けのこと。金属に塗料を塗ったのち加熱し、塗膜を乾燥・硬化させること。めっきをすること。

やき‐つ・ける【焼(き)付ける】🔗🔉

やき‐つ・ける【焼(き)付ける】 [動カ下一]やきつ・く[カ下二]熱した金属などを押して印をつける。焼き印を押す。「下駄に屋号を―・ける」焼いて付着させる。また、めっきをする。「車体に塗料を―・ける」陶磁器などに絵や文字をかいて焼きつけをする。「皿に絵を―・ける」写真で、原板を通る光を印画紙に当てて画像を形成させ、陽画を作る。プリントする。「キャビネ判に伸ばして―・ける」強い印象として記憶に残す。「心に―・ける」

大辞泉焼き付けで始まるの検索結果 1-2