複数辞典一括検索+
しら‐す【白州・白×洲】🔗⭐🔉
しら‐す【白州・白×洲】
白い砂の州。
邸宅の玄関先や庭園などで、白い砂や小石の敷いてある所。
能舞台と観客席との間の、砂利を敷きつめた所。
《庭に白い砂利が敷かれていたところから》江戸時代、奉行所の裁きを受ける庶民が控えた場所。また転じて、奉行所・法廷。おしらす。




しらす‐ばしご【白×洲×梯子】🔗⭐🔉
しらす‐ばしご【白×洲×梯子】
能舞台で、正面にある三段の階段。江戸時代、当日の奉行が役者に開演を命じたり、見物の大名から役者に褒美を渡したりするときなどに用いた。きざはし。
大辞泉に「白洲」で始まるの検索結果 1-2。