複数辞典一括検索+

すめ‐みおや【△皇△御△祖】🔗🔉

すめ‐みおや【祖】 天皇の先祖、すなわち歴代の天皇やその母親。また、特に、皇祖の天照大神(あまてらすおおみかみ)のこと。「天豊財重日足姫(あめとよたからいかしひたらしひめ)の天皇を称(まう)して―の尊(みこと)と曰(まう)す」〈斉明紀〉

すめ‐みま【△皇△孫・△皇△御△孫】🔗🔉

すめ‐みま【孫・孫】 天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫、すなわち瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)のこと。「遂に―天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)を立てて」〈神代紀・下〉天照大神の子孫である天皇のこと。「―の命(みこと)の御世(みよ)を手長(たなが)の御世と」〈祝詞・祈年祭〉

すめら‐みくに【△皇△御国】🔗🔉

すめら‐みくに【御国】 天皇の統治する国。皇国。日本のこと。

大辞泉皇御で始まるの検索結果 1-3