複数辞典一括検索+![]()
![]()
はこべ【繁=縷・
=
】🔗⭐🔉
はこべ【繁=縷・
=
】
ナデシコ科の越年草。道端などに生え、高さ一〇〜三〇センチ。茎は斜め上に伸び、緑色で柔らかく、卵形の葉が対生する。春から夏にかけ、多数の白い花をつける。花びらは五枚で、深く二つに裂ける。春の七草の一。粥(かゆ)や汁に入れて食用とするほか、小鳥の餌にする。はこべら。《季 春》「カナリヤの餌に束ねたる―かな/子規」
=
】
ナデシコ科の越年草。道端などに生え、高さ一〇〜三〇センチ。茎は斜め上に伸び、緑色で柔らかく、卵形の葉が対生する。春から夏にかけ、多数の白い花をつける。花びらは五枚で、深く二つに裂ける。春の七草の一。粥(かゆ)や汁に入れて食用とするほか、小鳥の餌にする。はこべら。《季 春》「カナリヤの餌に束ねたる―かな/子規」
はこべ‐じお【繁=縷塩】‐じほ🔗⭐🔉
はこべ‐じお【繁=縷塩】‐じほ
ハコベを炒(い)って塩を入れ、粉末にしたもの。歯を磨くのに用いた。
はこべら【繁=縷・
=
】🔗⭐🔉
はこべら【繁=縷・
=
】
ハコベの別名。《季 春》
=
】
ハコベの別名。《季 春》
大辞泉に「繁縷」で始まるの検索結果 1-3。