複数辞典一括検索+
うす・い【薄い】🔗⭐🔉
うす・い【薄い】
[形]
うす・し[ク]
厚みが少ない。「板を―・く削る」
厚い。
物の濃度や密度などが少ない。
色や光などが濃くない。「―・い紅色」
濃い。
雲・液体などの密度、濃度が高くない。「―・い霧」「―・い紅茶」
濃い。
味があっさりしている。「塩味が―・い」
濃い。
物の密度が低い。まばらである。「頭髪が―・くなった」
濃い。
物事の程度がはなはだしくない。
気持ち・感情の度合いが弱い。「情が―・い」「感銘が―・い」
利益が少ない。「利鞘(りざや)が―・い」
病気などの症状が軽い。「痛みが―・い」
関係などが浅い。「なじみが―・い」「縁が―・い」
可能性があまりない。「当選する見込みは―・い」
濃い。
財産がとぼしい。「身のまはりは―・し」〈鳩翁道話・二〉
囲碁で、石の配置のしかたが堅固でない。
厚い。
芸能界・興行界で、客の入りが悪い。また、ふところぐあいが寂しい。
[派生]うすげ[形動]うすさ[名]うすみ[名]























大辞泉に「薄い」で始まるの検索結果 1-1。