複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうぜい【行成】カウゼイ🔗⭐🔉
こうぜい【行成】カウゼイ
藤原行成(ふじわらのゆきなり)
藤原行成(ふじわらのゆきなり)
こうぜい‐がみ【行成紙】カウゼイ‐🔗⭐🔉
こうぜい‐がみ【行成紙】カウゼイ‐
藤原行成筆の歌書の料紙に似せてつくった紙。薄い鳥の子紙を薄黄色・萌葱(もえぎ)などに染め、雲母(うんも)で細紋を型置きしたもの。江戸時代に流行し、詩歌の料紙、本の表紙などに使われた。
こうぜい‐ぼん【行成本】カウゼイ‐🔗⭐🔉
こうぜい‐ぼん【行成本】カウゼイ‐
行成紙を表紙にした絵本。江戸中期、享保(一七一六〜一七三六)のころに流行した。
こうぜい‐よう【行成様】カウゼイヤウ🔗⭐🔉
こうぜい‐よう【行成様】カウゼイヤウ
三蹟(さんせき)の一人、藤原行成の書風。世尊寺様。
大辞泉に「行成」で始まるの検索結果 1-4。