複数辞典一括検索+

こう‐ざ【講座】🔗🔉

こう‐ざ【講座】 (カウ―)大学院や大学に置かれる研究・教育のための組織。教授・助教授・講師・助手などの人的構成からなる。「仏文学の―を設ける」大学で行われる講義をまねた形式の講習会や放送番組。「市民―」「ラジオ―」大学の講義形式をとって編集した出版物。(コウ―)寺院などで、講師のすわる席。

こうざ‐せい【講座制】カウザ‐🔗🔉

こうざ‐せい【講座制】カウザ‐ 大学などで、学科目制に対して、各講座を研究・教育の基本単位とする制度。

こうざ‐は【講座派】カウザ‐🔗🔉

こうざ‐は【講座派】カウザ‐ 昭和七年(一九三二)から翌年にかけて、野呂栄太郎の企画・指導のもとに刊行された「日本資本主義発達史講座」に執筆し、日本資本主義の半封建的性格を強調して労農派と論争を展開したマルクス主義理論家の集団。→日本資本主義論争

大辞泉講座で始まるの検索結果 1-3