複数辞典一括検索+![]()
![]()
せ・める【責める】🔗⭐🔉
せ・める【責める】
[動マ下一]
せ・む[マ下二]《「攻める」と同語源》
過失・怠慢・違約などを取り上げて非難する。とがめる。なじる。「失敗を―・める」「無責任な行為を―・める」
厳しく催促する。せきたてる。また、しつこく求める。せがむ。「早く返答しろと―・める」「子供に―・められて買い与える」
苦しめる。悩ませる。「みずからを―・める」
苦痛を与えていじめ苦しめる。いためつける。「むちで―・めて白状を強いる」
目的を果たすために、積極的な働きかけをする。「泣き落とし戦術で―・める」
一心に努力する。真剣に追い求める。「侘びの精神を―・める」「―・むる者は、その地に足を据ゑがたく」〈三冊子〉
馬を乗りならす。調教をする。「早朝から馬場で―・める」「生食(いけずき)・摺墨(するすみ)という名馬を―・めさせられしに」〈続狂言記・膏薬錬〉
[類語](
)咎(とが)める・詰(なじ)る・難ずる・嘖(さいな)む・吊(つる)し上げる・非難する・難詰する・面詰する・面責する・問責する・詰責する・叱責(しつせき)する・譴責(けんせき)する・弁難する・論難する・指弾する
せ・む[マ下二]《「攻める」と同語源》
過失・怠慢・違約などを取り上げて非難する。とがめる。なじる。「失敗を―・める」「無責任な行為を―・める」
厳しく催促する。せきたてる。また、しつこく求める。せがむ。「早く返答しろと―・める」「子供に―・められて買い与える」
苦しめる。悩ませる。「みずからを―・める」
苦痛を与えていじめ苦しめる。いためつける。「むちで―・めて白状を強いる」
目的を果たすために、積極的な働きかけをする。「泣き落とし戦術で―・める」
一心に努力する。真剣に追い求める。「侘びの精神を―・める」「―・むる者は、その地に足を据ゑがたく」〈三冊子〉
馬を乗りならす。調教をする。「早朝から馬場で―・める」「生食(いけずき)・摺墨(するすみ)という名馬を―・めさせられしに」〈続狂言記・膏薬錬〉
[類語](
)咎(とが)める・詰(なじ)る・難ずる・嘖(さいな)む・吊(つる)し上げる・非難する・難詰する・面詰する・面責する・問責する・詰責する・叱責(しつせき)する・譴責(けんせき)する・弁難する・論難する・指弾する
大辞泉に「責める」で始まるの検索結果 1-1。