複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつぐみ【×鶫】🔗⭐🔉つぐみ【×鶫】 ツグミ亜科に分類される鳥。全長約二四センチくらい。上面は暗褐色で不規則な模様があり、腹は白色に黒斑が散在し、淡色の眉斑(びはん)がある。シベリアで繁殖、秋に大群で日本に渡来し越冬。以前はかすみ網で捕殺し食用とされた。鳥馬(ちようま)。しない。《季 秋》「碧落(へきらく)に見えて―の群なるべし/圭岳」スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科に分類される鳥。アカハラ・シロハラ・トラツグミ・クロツグミ・コマドリなども含まれる。◆「鶫」は国字。 鶫🔗⭐🔉鶫 [訓]つぐみ [部首]鳥 [総画数]20 [コード]区点 8310 JIS 732A S‐JIS EA49 大辞泉に「鶫」で始まるの検索結果 1-2。