複数辞典一括検索+
おう‐すい【黄水】ワウ‐🔗⭐🔉
おう‐すい【黄水】ワウ‐
《「おうずい」とも》嘔吐(おうと)のとき胃から出る、胆汁を含んだ黄色い液。きみず。
き‐ずいしょう【黄水晶】‐ズイシヤウ🔗⭐🔉
き‐ずいしょう【黄水晶】‐ズイシヤウ
淡黄色で透明な水晶。黄色は結晶中に不純物として鉄を含むことによる。宝石の代用や印材に利用。
き‐ずいせん【黄水仙】🔗⭐🔉
き‐ずいせん【黄水仙】
ヒガンバナ科の多年草。葉は剣状。春、濃黄色の花を横向きに開く。南ヨーロッパの原産で、江戸末期に渡来。観賞用。ジョンキル水仙。《季 春》「突風や算を乱して―/汀女」
き‐みず【黄水】‐みづ🔗⭐🔉
き‐みず【黄水】‐みづ
おうすい(黄水)

大辞泉に「黄水」で始まるの検索結果 1-4。