複数辞典一括検索+
おう‐ずい【黄水】ワウ‥🔗⭐🔉
おう‐ずい【黄水】ワウ‥
胃から吐きもどす黄色い水。胆汁。平家物語6「―つくもの多かりけり」
き‐ずいしょう【黄水晶】‥シヤウ🔗⭐🔉
き‐ずいしょう【黄水晶】‥シヤウ
水晶の一種。鉄を含んで淡黄色半透明で、黄玉に類似。シトリンとも。印材や宝石。偽黄玉。
黄水晶
撮影:関戸 勇

き‐ずいせん【黄水仙】🔗⭐🔉
き‐ずいせん【黄水仙】
スイセンの一種。南ヨーロッパ原産、江戸時代に渡来。葉は丸く、長さ30センチメートル。早春、花茎を出し頂端に黄色の六弁花をつける。香気が強いものもある。ダフォディル。〈[季]春〉
き‐みず【黄水】‥ミヅ🔗⭐🔉
き‐みず【黄水】‥ミヅ
⇒おうずい
広辞苑に「黄水」で始まるの検索結果 1-4。