複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいざいひょう【経済表】ケイザイヘウ🔗⭐🔉
けいざいひょう【経済表】ケイザイヘウ
《原題、(フランス)Tableau
conomique》重農学派の創始者ケネーの創案になる経済循環に関する図表。一七五八年刊。
conomique》重農学派の創始者ケネーの創案になる経済循環に関する図表。一七五八年刊。
ターブル‐ドート【フランスtable d'h
te】🔗⭐🔉
ターブル‐ドート【フランスtable d'h
te】
西洋料理の定食。
アラカルト。
te】
西洋料理の定食。
アラカルト。
タバコ【ポルトガルtabaco】【煙草・莨】🔗⭐🔉
タバコ【ポルトガルtabaco】【煙草・莨】
【煙草・莨】
ナス科の多年草。日本では一年草。高さ一・五〜二メートルになり、大きい楕円形の葉が互生する。夏、細長いらっぱ状の淡紅色の花を多数開く。葉にニコチンを含み、喫煙用に加工したり、殺虫剤の原料としたりする。南アメリカの原産で、桃山時代に輸入。《季 花=秋》
タバコの葉を乾燥・加工したもの。火をつけて吸煙する嗜好(しこう)品。
【煙草・莨】
ナス科の多年草。日本では一年草。高さ一・五〜二メートルになり、大きい楕円形の葉が互生する。夏、細長いらっぱ状の淡紅色の花を多数開く。葉にニコチンを含み、喫煙用に加工したり、殺虫剤の原料としたりする。南アメリカの原産で、桃山時代に輸入。《季 花=秋》
タバコの葉を乾燥・加工したもの。火をつけて吸煙する嗜好(しこう)品。
タバスコ【Tabasco】🔗⭐🔉
タバスコ【Tabasco】
赤唐辛子の熟したものに酢・塩を加えた辛味ソース。ピザやスパゲッティなどにかける。タバスコソース。商標名。
タブ【tab】🔗⭐🔉
タブ【tab】
引っ張ったりつるしたりするためのつまみ。引き輪や金具など。
衣服の袖口(そでくち)やポケットなどについているたれ。
ワープロやタイプライターで、あらかじめ設定した位置まで用紙やカーソルを移動する機能。
引っ張ったりつるしたりするためのつまみ。引き輪や金具など。
衣服の袖口(そでくち)やポケットなどについているたれ。
ワープロやタイプライターで、あらかじめ設定した位置まで用紙やカーソルを移動する機能。
タブー【taboo; tabu】🔗⭐🔉
タブー【taboo; tabu】
《(ポリネシア)tapu(はっきり印をつけられた、の意)から》
聖と俗、清浄と不浄、異常と正常とを区別し、両者の接近・接触を禁止し、これを犯すと超自然的制裁が加えられるとする観念・風習。また、禁止された事物や言動。未開社会に広くみられる。禁忌。禁制。「宗教上の―を犯す」
ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこと。法度(はつと)。「彼にはその話は―だ」
聖と俗、清浄と不浄、異常と正常とを区別し、両者の接近・接触を禁止し、これを犯すと超自然的制裁が加えられるとする観念・風習。また、禁止された事物や言動。未開社会に広くみられる。禁忌。禁制。「宗教上の―を犯す」
ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこと。法度(はつと)。「彼にはその話は―だ」
タブラチュア【tablature】🔗⭐🔉
タブラチュア【tablature】
五線譜によらず、数字や文字による記譜法。一六〜一八世紀のヨーロッパで、リュートなど撥弦楽器の奏法譜として使用。
タブラ‐バヤ【ヒンデイーtabl
-b
y
】🔗⭐🔉
タブラ‐バヤ【ヒンデイーtabl
-b
y
】
北インド音楽で用いる太鼓。右手でたたくタブラと左手でたたくバヤの併称で、二個一組で演奏する。両者とも片面に膜を張り、手のひらや指で打って音を出す。タブラ。
-b
y
】
北インド音楽で用いる太鼓。右手でたたくタブラと左手でたたくバヤの併称で、二個一組で演奏する。両者とも片面に膜を張り、手のひらや指で打って音を出す。タブラ。
タブラ‐ラサ【ラテンtabula rasa】🔗⭐🔉
タブラ‐ラサ【ラテンtabula rasa】
《何も書かれていない書板の意》ロックの認識論での用語。生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという主張のたとえ。
タブリーズ【Tabriz】🔗⭐🔉
タブリーズ【Tabriz】
イラン北西部の商業都市。古くから交通の要地。絨毯(じゆうたん)の集散地。人口、行政区九七万(一九八六)。
タブレット【tablet】🔗⭐🔉
タブレット【tablet】
錠剤。
木・象牙などの薄板に文字を書いたもの。標札、書板などの類。
鉄道の単線区間で、一区間に一列車のみの通行を認めるものとして、発駅の駅長が運転乗務員に交付する金属製の通行票。通票。
コンピューターで、図形作成などに用いる板状の入力装置。
錠剤。
木・象牙などの薄板に文字を書いたもの。標札、書板などの類。
鉄道の単線区間で、一区間に一列車のみの通行を認めるものとして、発駅の駅長が運転乗務員に交付する金属製の通行票。通票。
コンピューターで、図形作成などに用いる板状の入力装置。
タブロイド【tabloid】🔗⭐🔉
タブロイド【tabloid】
新聞・雑誌などで、普通の新聞紙の半ページ分の大きさの型。タブロイド判。
タブロー【フランスtableau】🔗⭐🔉
タブロー【フランスtableau】
完成された絵画作品。エチュード・デッサンなどに対していう。
壁画・天井画に対し、カンバス・板に描かれた絵。
完成された絵画作品。エチュード・デッサンなどに対していう。
壁画・天井画に対し、カンバス・板に描かれた絵。
テーブル【table】🔗⭐🔉
テーブル【table】
卓。食卓。転じて、話し合いや会議の場。「―を囲む」「両首脳が同じ―に着く」「―掛け」
各種の台。「ガス―」
表。一覧表。目録。「タイム―」
卓。食卓。転じて、話し合いや会議の場。「―を囲む」「両首脳が同じ―に着く」「―掛け」
各種の台。「ガス―」
表。一覧表。目録。「タイム―」
テーブルクロス【tablecloth】🔗⭐🔉
テーブルクロス【tablecloth】
テーブルに掛ける布地。テーブル掛け。
テーブル‐スピーチ🔗⭐🔉
テーブル‐スピーチ
《和table+speech》会食のときなどに、自分の席で行う簡単な話やあいさつ。「結婚披露宴の―」◆英語ではafter-dinner speech
テーブルスプーン【tablespoon】🔗⭐🔉
テーブルスプーン【tablespoon】
食卓で料理をとりわけるために使う大型のスプーン。
テーブル‐センター🔗⭐🔉
テーブル‐センター
《和table+center》装飾などの目的でテーブルの中央に敷く布類。
テーブル‐タップ【table tap】🔗⭐🔉
テーブル‐タップ【table tap】
コードの先端に数個のプラグの受け口を備えた電気用接続器具。
テーブル‐チャージ🔗⭐🔉
テーブル‐チャージ
《和table+charge》レストランやナイトクラブで、飲食代のほかに支払う、一つのテーブルについて定められたサービス料。席料。テーブル料。カバーチャージ。
テーブル‐テニス【table tennis】🔗⭐🔉
テーブル‐テニス【table tennis】
卓球。
テーブル‐マナー【table manners】🔗⭐🔉
テーブル‐マナー【table manners】
西洋式の食事の作法。
大辞泉に「Tab」で始まるの検索結果 1-22。