複数辞典一括検索+![]()
![]()
エル【L・l】🔗⭐🔉
エル‐とっきゅう【L特急】‐トクキフ🔗⭐🔉
エル‐とっきゅう【L特急】‐トクキフ
《Lはliner, light, lovelyにちなんだ愛称という》ほぼ等間隔で運転していて、発車時間を気にせず、気軽に乗れるJRの在来線の特急列車。昭和四七年(一九七二)から運行。
ライナー【liner】🔗⭐🔉
ライナー【liner】
野球で、空中を低く直線的に飛ぶ打球。ラインドライブ。
定期船、定期旅客機、または定期長距離列車。
取り外しができるコートなどの裏。
野球で、空中を低く直線的に飛ぶ打球。ラインドライブ。
定期船、定期旅客機、または定期長距離列車。
取り外しができるコートなどの裏。
ライナー‐ノート【liner note】🔗⭐🔉
ライナー‐ノート【liner note】
レコードなどに付された音楽の解説文。
ライン【line】🔗⭐🔉
ライン【line】
線。「ボールが―の真上に落ちる」
列。文字の行(ぎよう)。「守備の―が乱れる」
衣服や人の体が形づくる輪郭の線。「ボディー―」
境界線。水準。「合格―」「ボーダー―」
系列。系統。「候補者はこちらの―から出す」
一定区間を定期に往復する船舶や航空機の航路。また、道筋。「アメリカ―」
企業組織のうち、局・部・課・係のような上下の組織。
企業の経営組織で、調達・製造・販売などを担当し、基本的な活動の中軸となる部門。→スタッフ
ベルトコンベヤー方式など一貫した流れ作業による生産・組み立ての工程。「―を増設する」
線。「ボールが―の真上に落ちる」
列。文字の行(ぎよう)。「守備の―が乱れる」
衣服や人の体が形づくる輪郭の線。「ボディー―」
境界線。水準。「合格―」「ボーダー―」
系列。系統。「候補者はこちらの―から出す」
一定区間を定期に往復する船舶や航空機の航路。また、道筋。「アメリカ―」
企業組織のうち、局・部・課・係のような上下の組織。
企業の経営組織で、調達・製造・販売などを担当し、基本的な活動の中軸となる部門。→スタッフ
ベルトコンベヤー方式など一貫した流れ作業による生産・組み立ての工程。「―を増設する」
ライン‐アウト【line-out】🔗⭐🔉
ライン‐アウト【line-out】
ラグビーで、ボールおよびボールを持ったプレーヤーがタッチラインに触れるか越したときに行われる競技再開の方法。双方とも二人以上のプレーヤーが、タッチラインと直角に一列ずつ並び、ボールはその中間に投げ入れられる。
ラインアップ【lineup】🔗⭐🔉
ラインアップ【lineup】
《「ラインナップ」とも》
出場選手の陣容。特に野球で、打順。バッティングオーダー。「スターティング―」
団体・組織・作品などの顔ぶれ。陣容。「正月映画の―」
出場選手の陣容。特に野球で、打順。バッティングオーダー。「スターティング―」
団体・組織・作品などの顔ぶれ。陣容。「正月映画の―」
ライン‐オブ‐スクリメージ【line of scrimmage】🔗⭐🔉
ライン‐オブ‐スクリメージ【line of scrimmage】
スクリメージライン
スクリメージライン
ラインズマン【linesman】🔗⭐🔉
ラインズマン【linesman】
線審。
ライン‐ダンス🔗⭐🔉
ライン‐ダンス
《和line+dance》レビューで、大勢の踊り子が一列に並んで脚の動きなどをそろえて踊るダンス。◆英語ではprecision dance
ライン‐ドライブ【line drive】🔗⭐🔉
ライン‐ドライブ【line drive】
野球で、ライナーのこと。
ラインバッカー【linebacker】🔗⭐🔉
ラインバッカー【linebacker】
アメリカンフットボールの守備側のポジション。ラインの後ろ、第二列に位置する。
ライン‐プリンター【line printer】🔗⭐🔉
ライン‐プリンター【line printer】
コンピューターの出力装置で、一度に一行分を単位として印字するもの。行印字装置。
ラインマン【lineman】🔗⭐🔉
ラインマン【lineman】
アメリカンフットボールで、スクリメージライン上に位置しているプレーヤー。
リニア‐プログラミング【linear programming】🔗⭐🔉
リニア‐プログラミング【linear programming】
一次の不等式または一次式で表される制約条件のもとで、一次式で表される目的関数を最大または最小にする値を求める数学的手法。生産計画・輸送計画などに応用される。線形計画法。LP。
リニア‐モーター【linear motor】🔗⭐🔉
リニア‐モーター【linear motor】
磁気浮上式の可動部が直線運動をする電動機。超高速鉄道などに利用。
リニア‐モーター‐カー【linear motor car】🔗⭐🔉
リニア‐モーター‐カー【linear motor car】
リニアモーターを駆動力とする電動車。路壁面に並べた推進用地上コイルに電流を通して電磁石にし、車体にある超伝導磁石との間の吸引・反発力を利用して直進させる。浮上して進むので時速五〇〇キロ以上も可能。
リニアモーターを駆動力とする電動車。路壁面に並べた推進用地上コイルに電流を通して電磁石にし、車体にある超伝導磁石との間の吸引・反発力を利用して直進させる。浮上して進むので時速五〇〇キロ以上も可能。
リネージ【lineage】🔗⭐🔉
リネージ【lineage】
同一の出自によって共通の祖先につながるという意識をもち、また互いの系譜関係を明確に知っている人々によって構成される集団。父系・母系などの種類がある。リニエッジ。
リネン【linen】🔗⭐🔉
大辞泉に「line」で始まるの検索結果 1-19。
R。