複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんけい‐けいかくほう【線形計画法】‥クワクハフ🔗⭐🔉
せんけい‐けいかくほう【線形計画法】‥クワクハフ
(linear programming)いくつかの1次不等式の制約条件のもとで、多変数の1次式の値を最大または最小にする変数あるいは関数の値を求める数学的手法。輸送問題・経営計画などに応用。リニア‐プログラミング。LP
⇒せん‐けい【線形・線型】
ライナー【liner】🔗⭐🔉
ライナー【liner】
①野球で、高くあがらずに、一直線に飛ぶ強い打球。
②定期船。定期便。
③取り外しできる、袖のないコート下。
④日本で、快速列車。
⇒ライナー‐ノート【liner notes】
ライナー‐ノート【liner notes】🔗⭐🔉
ライナー‐ノート【liner notes】
(ライナーはレコード‐ジャケットの意)CDやレコードのケースに挿入されている解説文。ライナー‐ノーツ。
⇒ライナー【liner】
ライニング【lining】🔗⭐🔉
ライニング【lining】
内張り。裏張り。裏打ち。
ライン【line】🔗⭐🔉
ライン【line】
①線。「スタート‐―」
②行ぎょう。列。罫けい。
③輪郭線。「ボディー‐―」
④航路。鉄道路線。「エア‐―」
⑤系列。系統。「会長の―が優勢だ」
⑥流れ作業による生産・組立て工程。
⑦ライン部門の略。
⑧境目。水準。「合格―」
⇒ライン‐アウト【line out】
⇒ライン‐アップ【lineup】
⇒ライン‐シャフト【line shaft】
⇒ライン‐ダンス
⇒ライン‐バッカー【linebacker】
⇒ライン‐ぶもん【ライン部門】
⇒ライン‐プリンター【line printer】
⇒ライン‐マン【lineman】
ライン‐アウト【line out】🔗⭐🔉
ライン‐アウト【line out】
①ラグビーで、ボールまたはボールを持った選手がタッチラインに触れたか外に出たとき、相手チームがボールを投げ入れて試合を再開する方法。
②野球で、走者がタッチアウトを避けようとして塁間のラインから3フィート以上外に出ること。アウトになる。
⇒ライン【line】
ライン‐アップ【lineup】🔗⭐🔉
ライン‐アップ【lineup】
①野球で、(→)打順に同じ。バッティング‐オーダー。ラインナップ。
②顔ぶれ。構成。陣容。
⇒ライン【line】
ライン‐シャフト【line shaft】🔗⭐🔉
ライン‐シャフト【line shaft】
原動機から直接動力を受け、それをベルトを介して中間軸または機械に伝える主軸。伝動軸。線軸。
⇒ライン【line】
ラインズマン【linesman】🔗⭐🔉
ラインズマン【linesman】
(→)線審に同じ。
ライン‐ダンス🔗⭐🔉
ライン‐ダンス
(和製語line dance)レビューで、大勢の踊り子が一列になって踊るダンス。
⇒ライン【line】
ライン‐バッカー【linebacker】🔗⭐🔉
ライン‐バッカー【linebacker】
アメリカン‐フットボールで、守備の第2列を形成する選手。守備の要かなめ。LB
⇒ライン【line】
ライン‐プリンター【line printer】🔗⭐🔉
ライン‐プリンター【line printer】
プリンター3の一種。幅の広い帯状の紙に1行を一度に印刷するもの。
⇒ライン【line】
ライン‐マン【lineman】🔗⭐🔉
ライン‐マン【lineman】
アメリカン‐フットボールで、攻守の最前列を形成する選手。
⇒ライン【line】
リニア‐プログラミング【linear programming】🔗⭐🔉
リニア‐プログラミング【linear programming】
(→)線形計画法に同じ。
リネージ【lineage】🔗⭐🔉
リネージ【lineage】
父系・母系どちらかの出自の原理に基づいて共通の特定の祖先を認識することによって共同活動を行う親族集団。氏族を構成する。どの祖先まで遡るかによって規模が異なる。
リネン【linen】🔗⭐🔉
リネン【linen】
①リンネルのこと。
②シーツ・枕カバーなどの総称。
⇒リネン‐しつ【リネン室】
広辞苑に「line」で始まるの検索結果 1-17。