複数辞典一括検索+
○死んだ気になってしんだきになって🔗⭐🔉
○死んだ気になってしんだきになって
いったんは死んですべてを失い、これ以上何も惜しくない覚悟で。「―やれば出来ないわけはない」
⇒し・ぬ【死ぬ】
しん‐たく【信託】
①(trust)信用して委託すること。他人をして、一定の目的に従い財産の管理・処分をさせるため、その者に財産権を移すこと。
②信託事業の略。
⇒しんたく‐がいしゃ【信託会社】
⇒しんたく‐ぎんこう【信託銀行】
⇒しんたく‐ざいさん【信託財産】
⇒しんたく‐じぎょう【信託事業】
⇒しんたく‐とうち【信託統治】
⇒しんたく‐とうち‐りじかい【信託統治理事会】
⇒しんたく‐ほう【信託法】
しん‐たく【神託】
神のおつげ。託宣。
しん‐たく【新宅】
①新築の住宅。あたらしい家。
②別家。分家。
しんたく‐がいしゃ【信託会社】‥グワイ‥
信託業法に基づき、信託の引受けを営業とする会社。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐ぎんこう【信託銀行】‥カウ
普通銀行のうち、信託業務を営むもの。貸付信託・金銭信託など、金銭の信託によって集めた資金の長期貸付を主要業務とする。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐ざいさん【信託財産】
委託者によって定められた一定の信託目的に従って、受託者が管理または処分する財産。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐じぎょう【信託事業】‥ゲフ
信託の引受けを営業とする事業。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐とうち【信託統治】
国際連合の監督の下に、その信託を受けた国(施政権者)が一定の領土(信託統治地域)に対して行う統治。国際連盟の委任統治に相当する制度。信託統治地域は1994年までにすべて独立。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐とうち‐りじかい【信託統治理事会】‥クワイ
国際連合の主要機関の一つ。信託統治に関する問題を処理する。信託統治地域がすべて独立したのに伴い、1994年以降活動を休止。
⇒しん‐たく【信託】
しんたく‐ほう【信託法】‥ハフ
信託に関する基本的事項を定める法律。1922年(大正11)制定、2006年新法制定。他に関連するものとして、担保付社債信託法(1905年制定)、信託業法(22年制定)、貸付信託法(52年制定)など。
⇒しん‐たく【信託】
しん‐だけ【新竹】
今年はえた竹。ことしだけ。若竹。しんちく。
広辞苑 ページ 10263 での【○死んだ気になって】単語。