複数辞典一括検索+

せんじ‐の‐つかい【宣旨の使】‥ツカヒ🔗🔉

せんじ‐の‐つかい宣旨の使‥ツカヒ ①勅旨を伝える使。枕草子128「―とて斉信の宰相の中将の」 ②検非違使けびいしの命令書を持った使。平家物語4「いかに宣旨の御使をばかうはするぞ」 ⇒せん‐じ【宣旨】 ○前事の忘れざるは後事の師なりぜんじのわすれざるはこうじのしなり [史記秦始皇本紀、賛]以前にあった事を心に留めておけば、後で何かする時のよい参考となる。 ⇒ぜん‐じ【前事】

広辞苑 ページ 11234 での宣旨の使単語。