複数辞典一括検索+

せんりゅう【川柳】‥リウ🔗🔉

せんりゅう川柳‥リウ (川柳点の略から)前句付まえくづけから独立した17字の短詩。江戸中期、明和(1764〜1772)ごろから隆盛。発句とは違って、切れ字・季節などの制約がない。多く口語を用い、人情・風俗、人生の弱点、世態の欠陥等をうがち、簡潔・滑稽・機知・諷刺・奇警が特色。江戸末期のものは低俗に堕し、狂句と呼ばれた。→古川柳⇒せんりゅう‐てん【川柳点】

広辞苑 ページ 11346 での川柳単語。