複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたい‐ふ【大夫】🔗⭐🔉たい‐ふ【大夫】 ①周の職名。士の上、卿けいの下に位するもの。 ②律令制で一位以下五位以上の称。転じて、五位の通称。たゆう。→諸大夫しょだいぶ。 ③律令制の職しき・坊の長官。だいぶ。 ④大名の家老の異称。 ⑤松の異称。大夫樹。→五大夫。 ⑥伊勢神宮の下僚の御師おしの異称。→たゆう2 広辞苑 ページ 11917 での【大夫】単語。