複数辞典一括検索+![]()
![]()
いち‐もんじ【一文字】🔗⭐🔉
いち‐もんじ【一文字】
①一つの文字。
②(「一」の字の形から)横にまっすぐなこと。また、一直線に突進し、脇目もふらないさま。「口を―に結ぶ」
③掛物の本紙ほんしの上下に、横につける細いきれ。→大和表具(図)。
④劇場で舞台の上方に垂れる横長の黒幕。
⑤刀の茎なかごに、作者銘として「一」の字を切ったもの。
⑥鎧よろいの押付おしつけの化粧板に併行する部分。→大鎧おおよろい(図)。
⑦浮世絵版画で、風景画などの上部にある空色または朝日などのぼかし。
⇒いちもんじ‐がさ【一文字笠】
⇒いちもんじ‐ぎく【一文字菊】
⇒いちもんじ‐ぎり【一文字切】
⇒いちもんじ‐ざき【一文字咲き】
⇒いちもんじ‐せせり【一文字挵蝶】
⇒いちもんじ‐だな【一文字棚】
⇒いちもんじ‐ちょう【一文字蝶】
⇒いちもんじ‐みつぼし【一文字三星】
⇒いちもんじ‐や【一文字屋】
広辞苑 ページ 1195 での【一文字】単語。