複数辞典一括検索+

たち‐はき【帯刀】🔗🔉

たち‐はき帯刀】 ①太刀を帯びること。 ②古代、春宮とうぐう坊の舎人監とねりのつかさの役人で、皇太子の護衛にあたった武官。舎人の中で武術にすぐれた者を任じ、特に帯刀たいとうさせた。帯刀舎人。たてわき。→授刀舎人寮。 ③ナタマメの異称。(物類称呼) ⇒たちはき‐せんじょう【帯刀先生】 ⇒たちはき‐とねり【帯刀舎人】 ⇒たちはき‐の‐じん【帯刀の陣】 ⇒たちはき‐の‐やく【帯刀役・帯剣役】

広辞苑 ページ 12193 での帯刀単語。