複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざちり‐も【塵藻】🔗⭐🔉ちり‐も【塵藻】 単細胞の微細な緑藻の一群。接合によって繁殖。山地の湖沼などに多く分布する。ツヅミモ・ミカヅキモ・クンショウモなどの属を含み、いずれも名称のような美しい形をしている。 ○塵も積もれば山となるちりもつもればやまとなる (「大智度論」に基づく)わずかな物も積もり重なれば高大なものとなることのたとえ。 ⇒ちり【塵】 ○塵も灰もつかぬように言うちりもはいもつかぬようにいう とりつくしまもないように言う。けんもほろろに言う。 ⇒ちり【塵】 広辞苑 ページ 12970 での【塵藻】単語。