複数辞典一括検索+

て‐こ【梃子・梃】🔗🔉

て‐こ梃子・梃】 ①重い物を手でこじ上げるのに用いる棒。また、そのしかけ。槓杆こうかん。てこじ。たこじ。〈日葡辞書〉。「―を入れる」→てこの原理。 ②比喩的に、ある目的を達するための有力な手段。「外圧を―にして市場を開放する」 ③(→)「てこのしゅ(手子の衆)」に同じ。 ⇒梃子でも動かない

広辞苑 ページ 13459 での梃子単語。