複数辞典一括検索+![]()
![]()
テニールス【David Teniers】🔗⭐🔉
テニールス【David Teniers】
フランドルの画家。
①(父)ルーベンスに師事。風景画・歴史画を描いた。(1582〜1649)
②(子)主として風俗画・肖像画を描く。農民生活の描写に長じた。(1610〜1690)
○手に入れるてにいれる
①自分の所有とする。入手する。「宝物を―」
②その道にかけて自由自在の域に達する。
⇒て【手】
○手に負えないてにおえない
自分の力ではとても処理できない。手に余る。
⇒て【手】
○手に落ちるてにおちる
人の所有物になる。また、支配下に入る。手に帰す。「敵の―」
⇒て【手】
○手に掛けるてにかける
①自分の思うようにする。源氏物語竹河「手に掛くるものにしあらば藤の花松よりまさる色を見ましや」
②自分で世話をする。手塩にかける。
③自分の手で殺す。保元物語「人手にかけて御覧候はんより、同じくは御手にかけ参らせて」
⇒て【手】
広辞苑 ページ 13528 での【David Teniers】単語。