複数辞典一括検索+

とう‐がく【唐楽】タウ‥🔗🔉

とう‐がく唐楽タウ‥ ①中国唐代の音楽。 ②雅楽の外来楽舞の2様式の一つ。1と林邑楽りんゆうがくとを併せて平安時代に様式が統一された曲種で、日本で新作された曲目をも含む。管絃と舞楽の両様の演出法がある。管絃の楽器編成は竜笛りゅうてき・篳篥ひちりき・笙しょう・琵琶・箏そう・鞨鼓かっこ・鉦鼓しょうこ・太鼓の8種、舞楽のそれは上記から琵琶と箏を除いた6種。左方さほう唐楽。左方の楽。左楽さがく→高麗楽こまがく

広辞苑 ページ 13799 での唐楽単語。