複数辞典一括検索+

なが‐もち【長持】🔗🔉

なが‐もち長持】 ①物が変わらずに長く保たれること。「なま物は―しない」 ②衣服・調度などを入れて保管したり運搬したりする、長方形で蓋のある大形の箱。江戸時代以降さかんに使われた。 ③(江戸時代の雲助の隠語)600文のこと。東海道中膝栗毛2「峠まで―でやつたアな」 ⇒ながもち‐うた【長持唄】 ⇒ながもちがた‐せっかん【長持形石棺】 ⇒ながもち‐ざお【長持竿】 ⇒長持枕にならず

広辞苑 ページ 14579 での長持単語。