複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなりと🔗⭐🔉なりと 〔助詞〕 (副助詞)(文語の指定の助動詞「なり」に逆接の接続助詞「と」の付いた形から)一例を示して消極的な範囲で受けいれる意を表す。…だけでも。狂言、餅酒「路次でお茶―申さう物を」。人情本、当世虎之巻「鳥渡ちょっと―爰ここをあけて下さりませ」。「せめてひと目―会いたかった」→なり(助詞) 広辞苑 ページ 14783 での【なりと】単語。