複数辞典一括検索+

ナンキン【南京】🔗🔉

ナンキン南京】 ①(Nanjing; Nanking)中国江蘇省南西部にある省都。長江に臨み、古来、政治・軍事の要地。古く金陵・建業・建康などと称し、明代に北京に対して南京と称。中華民国国民政府時代の首都。化学工業などが盛ん。人口362万4千(2000)。別称、寧。 ②中国または東南アジア方面から渡来したものに冠する語。 ③珍奇なものや小さく愛らしいものに冠する語。 ④カボチャの異称。 ⇒ナンキン‐あかえ【南京赤絵】 ⇒ナンキン‐あやつり【南京操り】 ⇒ナンキン‐こくみんせいふ【南京国民政府】 ⇒ナンキン‐じけん【南京事件】 ⇒ナンキン‐したみ【南京下見】 ⇒ナンキン‐シャモ【南京軍鶏】 ⇒ナンキン‐じゅす【南京繻子】 ⇒ナンキン‐じょう【南京錠】 ⇒ナンキン‐じょうやく【南京条約】 ⇒ナンキン‐じん【南京人】 ⇒ナンキン‐せん【南京銭】 ⇒ナンキン‐だいぎゃくさつ【南京大虐殺】 ⇒ナンキン‐だま【南京玉】 ⇒ナンキン‐ねずみ【南京鼠】 ⇒ナンキン‐はぜ【南京黄櫨】 ⇒ナンキン‐ばと【南京鳩】 ⇒ナンキン‐ぶくろ【南京袋】 ⇒ナンキン‐まい【南京米】 ⇒ナンキン‐まめ【南京豆】 ⇒ナンキン‐むし【南京虫】 ⇒ナンキン‐もめん【南京木綿】 ⇒ナンキン‐やき【南京焼】 ⇒ナンキン‐ろ【南京路】

広辞苑 ページ 14814 での南京単語。