複数辞典一括検索+

にく【肉】🔗🔉

にく】 ①動物の、主として筋肉から成る部分。皮膚におおわれ、骨格に付着する。風流志道軒伝「からだには―薄く、顔は皺のみにして」。「―がつく」 ②1の食用となるもの。特に、魚以外のものをいう。「料理を―と魚から選ぶ」 ③果実の皮と種子との間にある柔軟な部分。中果皮。 ④厚み。太さ。また、豊かさや厚みとなる部分。「論文に―をつける」「―づき」 ⑤印肉の略。 ⑥肉襦袢にくジバンの略。 ⇒肉が落ちる ⇒肉を斬らせて骨を斬る

広辞苑 ページ 14891 での単語。