複数辞典一括検索+

に‐の‐あし【二の足】🔗🔉

に‐の‐あし二の足】 ①(「二の足を踏む」の意)進むのをためらうこと。しりごみ。浄瑠璃、堀川波鼓「皆―にぞ成りにける」 ②太刀の鞘さやの拵こしらえのうち、鞘尻の方に近い足。→太刀(図) ⇒二の足を踏む ○二の足を踏むにのあしをふむ (「踏む」は「足踏みをする」意)ためらって、どうしようかと迷う。「難役に―」 ⇒に‐の‐あし【二の足】

広辞苑 ページ 15008 での二の足単語。