複数辞典一括検索+

○寝た子を起こすねたこをおこす🔗🔉

○寝た子を起こすねたこをおこす (寝静まった子を起こして騒がしくする意から)静穏になったのを、つまらぬ事をして元の騒然たる状態にする。忘れかけていた事を思い出させて、また問題を起こす。 ⇒ねる【寝る・寐る】 ねた・し妬し】 〔形ク〕 (「名痛し」の転か。相手の評判が高くて、自分に痛く感じられる意から) ①ねたましい。古今和歌集六帖1「―・しわれ子の日の松にならましを」 ②癪しゃくにさわる。憎らしい。竹取物語「かくあさましくもてくることをなむ、―・く思ひ侍る」 ね‐だな根枻・根棚(→)加敷かじきに同じ。

広辞苑 ページ 15239 での○寝た子を起こす単語。