複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはつ‐はな【初花】🔗⭐🔉はつ‐はな【初花】 ①その季節になって最初に咲く花。万葉集10「秋萩のその―のうれしきものを」 ②その草木にはじめて咲く花。 ③(→)「はつざくら」に同じ。〈[季]春〉 ④初潮しょちょうの異称。 ⑤17、8歳くらいの年ごろの娘。 ⇒はつはな‐いわい【初花祝】 ⇒はつはな‐ぞめ【初花染】 広辞苑 ページ 15917 での【初花】単語。