複数辞典一括検索+

ひかり【光】🔗🔉

ひかり】 ①光ること。また、光るもの。古今和歌集「稲妻の―の間にも」 ②目に感ずる明るさ。目を刺激して視覚をおこさせる物理的原因。その本質は可視光線を主に赤外線・紫外線をふくめ、波長が約1ナノメートルから1ミリメートルの電磁波。→光速度こうそくど。 ③美しい色。光沢。つや。源氏物語初音「―もなく黒きかいねり」 ④輝くばかりの美しさ。源氏物語夕顔「この御―を見たてまつるあたりは」 ⑤人に明るさをもたらすもののたとえ。希望。光明。 ⑥威光。威勢。「親の―は七―」 ⑦光栄。名誉。源氏物語手習「うれしき山里の―と見奉り」 ⑧光物ひかりものの略。 ⑨もと日本専売公社発売の紙巻タバコの名。 ⇒ひかり‐きでんりょく【光起電力】 ⇒ひかり‐こうおんけい【光高温計】 ⇒ひかり‐ごうせい【光合成】 ⇒ひかり‐ごけ【光蘚】 ⇒ひかり‐ごこう【光後光】 ⇒ひかり‐じき‐ディスク【光磁気ディスク】 ⇒ひかり‐じゅうごう【光重合】 ⇒ひかり‐しょくばい【光触媒】 ⇒ひかり‐ぞうかん【光増感】 ⇒ひかり‐だて【光立て】 ⇒ひかり‐つうしん【光通信】 ⇒ひかり‐ディスク【光ディスク】 ⇒ひかり‐でんしこうがく【光電子工学】 ⇒ひかり‐でんち【光電池】 ⇒ひかり‐でんどう【光伝導】 ⇒ひかり‐どう【光堂】 ⇒ひかり‐の‐かみ【光神】 ⇒ひかりはつが‐しゅし【光発芽種子】 ⇒ひかり‐ファイバー【光ファイバー】 ⇒ひかり‐も【光藻】 ⇒ひかり‐もの【光り物】 ⇒ひかり‐レジスト【光レジスト】 ⇒光を放つ

広辞苑 ページ 16377 での単語。