複数辞典一括検索+
○船がすわるふねがすわる🔗⭐🔉
○船がすわるふねがすわる
腰をすえて居すわる。座を立たない。浄瑠璃、曾根崎「揚げづめの大々尽、お船がすわつた」
⇒ふね【船・舟・槽】
ふね‐さし【船差】
棹さおをさして船を進める人。ふなさし。
ふね‐だこ【船蛸】
アオイガイ科のタコ。雌は、体長6〜9センチメートル、第1腕がうちわ状に広がり、その表面に特殊な殻(「たこぶね」という)を形成してこの中に卵嚢を産みつけ保育する。雄は小さく、貝殻をつくらない。世界の温帯・熱帯の海表にすむ。
ふねだこ
ふね‐づり【船釣】
船に乗って魚釣りをすること。ふなづり。
ふね‐どめ【船留め】
⇒ふなどめ

広辞苑 ページ 17335 での【○船がすわる】単語。