複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほね‐なし【骨無し】🔗⭐🔉
ほね‐なし【骨無し】
①脊髄などの萎なえた病人。
②人の、気骨・主義・節操などのないこと。また、その人。
⇒骨無しの腕ずんばい
○骨無しの腕ずんばいほねなしのうでずんばい
(「ずんばい」は、つぶてを振る遊び)力のない者が能力以上のふるまいをすること。
⇒ほね‐なし【骨無し】
○骨に刻むほねにきざむ
[後漢書鄧騭伝]深く心に印して忘れない。肝に銘ずる。「その言葉、骨に刻みます」
⇒ほね【骨】
○骨に沁みるほねにしみる
心に強く感じる。骨に徹する。骨に徹とおる。「―忠告」
⇒ほね【骨】
○骨に徹するほねにてっする
(→)「骨にしみる」に同じ。
⇒ほね【骨】
広辞苑 ページ 18220 での【骨無し】単語。