複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざむ‐げ【無下】🔗⭐🔉む‐げ【無下】 (「―の」「―に」の形で用いられることが多い。→むげに) ①全くそうであること。疑う余地のないこと。すっかり。源氏物語薄雲「今は―の親ざまにもてなして」 ②程度の全くひどいこと。なんとも言いようのないこと。徒然草「―の瑕瑾かきんもありき」 ③きわめていやしいこと。ひどくいやしむべきこと。増鏡「今のやうに―の民と争ひて君の亡び給へるためし」 ⇒無下にする 広辞苑 ページ 19117 での【無下】単語。