複数辞典一括検索+

もくじき【木食・木喰】🔗🔉

もくじき木食・木喰】 ①木食応其おうご。室町末期の真言宗の僧。字は順良。近江の人。もと武士で、主家の没落後、高野山で出家し、木食して修行。豊臣秀吉の帰依を受けて、高野山金堂・興山寺を建立再興。連歌をよくした。(1536〜1608) ②木食五行ごぎょう。江戸後期の遊行僧。甲斐の人。晩年に日本回国と千体仏造像を発願して各地を遍歴、日本全土に特異な木彫仏を残す。(1718〜1810)

広辞苑 ページ 19470 での木食単語。