複数辞典一括検索+
○物の先を折るもののさきをおる🔗⭐🔉
○物の先を折るもののさきをおる
出鼻をくじく。狂言、千鳥「そちの様に―様に云うてはならぬ」
⇒もの【物】
もの‐の‐さとし【物の諭し】
神仏のお告げ。また、天変地異などによる凶事の予兆。源氏物語薄雲「―しげくのどかならで」
もの‐の‐し【物の師】
ある学芸を専門とする人。源氏物語橋姫「雅楽寮うたづかさの―どもなどやうのすぐれたるを」
広辞苑 ページ 19575 での【○物の先を折る】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 19575 での【○物の先を折る】単語。