複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざもん【文】🔗⭐🔉もん【文】 (呉音) ①模様。あや。紋。「唐草―」 ②字。字で書いたもの。また、呪文じゅもん・経文きょうもんの略。太平記24「目を眠り口に―を呪したるに」 ③銭ぜにを数える語。江戸時代には、寛永通宝1枚を1文とした。 ④(もと、一文銭を並べて数えたところから)足袋の底の長さを計るのにいう語。転じて、靴のサイズを示すのにも用いた。1文は約2.4センチメートル。「十と―半」 →ぶん(文) 広辞苑 ページ 19643 での【文】単語。