複数辞典一括検索+

○裏には裏があるうらにはうらがある🔗🔉

○裏には裏があるうらにはうらがある 内情が複雑で測りがたいことにいう。 ⇒うら【裏】 うら‐にほん裏日本】 本州の、日本海に臨む一帯の地。冬季降雪が多い。明治以後、近代化の進んだ表日本に対して用いられ始めた語。↔表日本 うら‐にわ裏庭‥ニハ 家の裏側にある庭。人情本、閑情末摘花「―の切戸を明けて」 うらにわ‐の‐かみ卜庭神‥ニハ‥ 卜占ぼくせんをつかさどる神。太詔戸命ふとのりとのみこと・櫛真智命くしまちのみことの2神。延喜式に見える。卜部神うらべのかみうら‐ぬけ裏抜け】 印刷したインクが紙の裏ににじみ出ること。 うら‐ぬの裏布】 衣服の裏に当てる布。裏地。

広辞苑 ページ 1989 での○裏には裏がある単語。