複数辞典一括検索+

やり‐て【遣り手】🔗🔉

やり‐て遣り手】 ①物事をする人。「―のない仕事」 ②物を与える人。↔もらい手。 ③腕まえのある人。敏腕家。「彼はなかなかの―らしい」 ④牛を使う人。牛車ぎっしゃを動かす人。源平盛衰記33「牛飼は平家内大臣の童を取りて使ひければ高名の―なり」 ⑤妓楼で遊女を取り締まり、万事を切り回す女。花車かしゃ。香車きょうしゃ。好色一代男6「―が欲ばかりの算用もきかず」 ⑥舟をつなぐ綱。もやいづな。 ⑦(→)「やりてむすび」の略。 ⇒やりて‐ばば【遣手婆】 ⇒やりて‐むすび【遣手結び】

広辞苑 ページ 19920 での遣り手単語。