複数辞典一括検索+

やりのごんざかさねかたびら【鑓の権三重帷子】🔗🔉

やりのごんざかさねかたびら鑓の権三重帷子】 浄瑠璃。近松門左衛門作の世話物。1717年(享保2)初演。同年に大坂高麗橋で起こった妻敵討めがたきうちを、当時流行の「鑓の権三」の唄に仮託し、笹野権三と茶道の師浅香市之進の妻おさいとの密通事件として脚色。 →文献資料[鑓の権三重帷子]

広辞苑 ページ 19922 での鑓の権三重帷子単語。