複数辞典一括検索+![]()
![]()
よさこい‐ぶし【よさこい節】🔗⭐🔉
よさこい‐ぶし【よさこい節】
土佐の民謡。歌の終りに「よさこいよさこい」の囃子詞はやしことばがつくのでいう。起源には元禄(1688〜1704)頃など諸説あり、1855年(安政2)五台山竹林寺脇坊の僧と鋳掛屋の娘の恋愛事件を歌って流行。
→よさこい節
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→文献資料[よさこい節]
⇒よさ‐こい
広辞苑 ページ 20269 での【よさこい節】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 20269 での【よさこい節】単語。