複数辞典一括検索+
○尾に付くおにつく🔗⭐🔉
○尾に付くおにつく
他人の言動につき従った行動をする。また、他人の発言をきっかけにして発言する。
⇒お【尾】
オニックス【onyx】
①(→)縞瑪瑙しまめのう。
②沈殿による縞状の構造を示す半透明の石灰岩。鍾乳石に含まれる。工芸・装飾用。
おにっ‐こ【鬼っ子】
(→)「おにご」に同じ。
おにつら【鬼貫】
⇒うえじまおにつら(上島鬼貫)
おに‐と【鬼斗】
〔建〕隅肘木すみひじきの上にある特殊な形をした枡形ますがた。隅斗。菊斗きくと。おにます。
おに‐どころ【鬼野老】
〔植〕「ところ(野老)」参照。
おに‐どの【鬼殿】
妖怪の住んでいる家。特に、平安時代、京都三条の南、西洞院の東にあり、中納言藤原朝成ともひらの憤死したところ。
広辞苑 ページ 2915 での【○尾に付く】単語。