複数辞典一括検索+
かすが【春日】🔗⭐🔉
かすが【春日】
(枕詞の「春日はるひを」が「かすが」の地にかかることからの当て字)
①奈良市春日野町春日神社一帯の称。
②奈良市およびその付近の称。
⇒かすが‐がた【春日形】
⇒かすが‐ごんげん【春日権現】
⇒かすがごんげん‐げんき【春日権現験記】
⇒かすが‐じんじゃ【春日神社】
⇒かすが‐たいしゃ【春日大社】
⇒かすが‐づくり【春日造】
⇒かすが‐どうろう【春日灯籠】
⇒かすが‐とりい【春日鳥居】
⇒かすが‐の【春日野】
⇒かすが‐の‐いざかわ‐の‐みや【春日率川宮】
⇒かすが‐の‐しんぼく【春日の神木】
⇒かすが‐の‐つかい【春日使】
⇒かすが‐ばん【春日版】
⇒かすが‐ふじおり【春日藤織】
⇒かすが‐ぼん【春日盆】
⇒かすが‐まい【春日舞】
⇒かすが‐まつり【春日祭】
⇒かすが‐まんじゅう【春日饅頭】
⇒かすが‐まんだら【春日曼荼羅】
⇒かすが‐みょうじん【春日明神】
⇒かすが‐やま【春日山】
⇒かすが‐りゅうじん【春日竜神】
⇒かすが‐わかみや‐じんじゃ【春日若宮神社】
広辞苑 ページ 3727 での【春日】単語。