複数辞典一括検索+
から‐よう【唐様】‥ヤウ🔗⭐🔉
から‐よう【唐様】‥ヤウ
①中国の様式。からざま。からふう。
②中国風の書体。平安末期の宋風も鎌倉・室町時代の禅宗風もいずれも唐様であるが、普通には、江戸時代に流行した、明みんの文徴明風を主とした書風をいう。「売家と―で書く三代目」
③行・草以外の書体、すなわち楷・篆てん・隷などの書体。
④鎌倉時代に禅宗とともに伝来した宋の建築様式。→禅宗様。
⇒からよう‐かき【唐様書き】
⇒からよう‐の‐たち【唐様大刀】
広辞苑 ページ 4234 での【唐様】単語。