複数辞典一括検索+

きしんちけい‐しょうえん【寄進地系荘園】‥シヤウヱン🔗🔉

きしんちけい‐しょうえん寄進地系荘園‥シヤウヱン 開発領主が国司による収公を逃れるため、寺社や貴族に私領を寄進したことで成立した荘園。11世紀頃ふえはじめ、寄進者が荘官として実質的な支配権を維持する一方、寄進された者は不輸不入の特権を得た。 ⇒き‐しん【寄進】

広辞苑 ページ 4785 での寄進地系荘園単語。