複数辞典一括検索+

きっ‐て【切手】🔗🔉

きっ‐て切手】 ①関所の通過や乗船などの際の通行証。好色一代男4「『この女、上下弐人、御通しあるべし』と―を見せて」 ②金銭を受け取りまたは預かった証拠の券。手形。切符。商品切手。 ③郵便切手の略。「―を貼る」 ○切って落とすきっておとす ①勢いよく切って、下に落とす、または、倒す。特に歌舞伎で、開演のとき舞台の幕の上部をはずして一度に落とす。 ②(「幕を―」の形で)ある期間にわたって行う物事を始める。「熱戦の幕が切って落とされた」 ⇒き・る【切る・斬る・截る・伐る・剪る】 ○切って捨てるきってすてる (→)「切り捨てる」2を強めていう語。 ⇒き・る【切る・斬る・截る・伐る・剪る】

広辞苑 ページ 4866 での切手単語。